Tomo

超有名進学校→関西トップ私大→大手企業という絵に描いたようなアラサーリーマン。東京在住。 ありのまま思ったことを、僕の脳みその中を記録として書き留めます。金銭全く興味なし、困ってもない為、ゼロ忖度で、真実を本音だけを記載していきます。コメント等頂ける方は皆大事にします。

どこまで自分を客観視できるのか?

若いころから大人になるにつれて感じることは、視野がどんどん大きくなっているということだ。それは色々な人に会ったり、色々な所に行ったり、仕事をしたりして、様々な人生経験を積んだ上で、脳に蓄積される情報量が単純に年々多くなっていっているからだ…

自分と合う異性の見つけ方

先日とある飲み会で、僕・親友・親友の彼女・その彼女の友達という4名で飲み会をした。その時、ある事を発見した。自分に合う異性の見つけ方に気が付いた。 僕はその親友と呼べる奴と一緒に住んだこともあるし、会社に入ってからずっと友達だ。かれこれ6年一…

好きなタイプは何ですか?

合コンや恋愛市場においてよく聞かれるフレーズで、好きなタイプってどんなんですか~、というのがある。一度は誰しも聞かれたことがあるだろうし、それとない解答を持っていたり、何だその質問?可愛い人!とか適当に受け答えをしていたことだろう。 最近少…

積んでるエンジン。君のエンジンは何馬力?

燃え尽き症候群という現象がある。何か大きな目標や、自分が達成したいと思っていた事を達成した後に、達成感からくる虚無感や喪失感、次に進むべき道がなくなってしまって次の動きに移行出来ない。そういった現象の事だ。 僕の人生でも何回か燃え尽き症候群…

人生における3種の神器

結論を先に述べると僕は人生の三種の神器は①お金②友達③パートナーだと確信している。このどれかが抜けても不幸だし、この全てを持っている人は漏れなく幸せを掴める。というより幸せになれる土台が完成すると思っている。 ①お金であるが、これは言うまでもな…

孤独と依存

どんな人間もある程度は他人に依存しながら生きていくものだと僕は思っている。その依存する先が友人なのか恋人なのかそれは人それぞれだろうが、人間やはり良き理解者というものが必要だ。 もちろん時に本当の孤独感を感じることはある。それは以前にも述べ…

TRYの結果が悪くてもいい

トライ&エラー、PDCA、言葉は違えど要するに通常ルーティンに対して何かしらの変化を加え、その結果を次回に踏襲するという成長をする上での大原則の話だ。 そしてこのトライの部分、何か新しく自分にトライさせるという行為の結果、結構な割合でエラーが生…

才能って何?

才能って何だろうか。頭がいいこと?面白いことがすぐいえる事?顔がカッコいい事?演技がうまいこと?絵がうまいこと? 僕が思う才能というのは、ある特定の分野で他を圧倒する能力があるという事。 じゃあお前は才能がないな、と言われたとしたら。他者と…

オーラがある人

オーラがある人、ワンピースで言う覇王色の覇気がある人、になりたい、という男は多いだろう。僕もそうだ。そこで僕が考えるオーラがある人を考えていきたいと思う。 まず、ネットでオーラがある人の特徴を調べてみた。僕が欲しい情報はそこにはなく、非常に…

1日の時間割を最近書いているか?

大人になると日々の暮らしに追われ、学生時代に先生に提出していたように、1日単位での時間割を自分で作成したりはしないだろう。 土日をどう過ごすか、明日はどういった時間の使い方をするのか、一度時間割を書いてみると、結構色々な現在の躓きポイントと…

ちょっとした気分転換

たまにどうしようもなくやる気が出なかったり、何かに詰まったり、踏んだり蹴ったりでもやもやしたり、何か今の現状を脱却したいと思ったり、そわそわするけど何をしたらいいか分からなかったり、やる事があるけど前に進めない時、には整理整頓・断捨離・使…

食事管理

人を見分ける指標の一つに容姿がある。容姿というものからは様々なものを読み取ることが出来る。 太った人なら、容姿を気にしない人かそうでないか、容姿を気にしない人であれば容姿以外の部分に自分の長所を置いていてそれについて自信があるのか、容姿を気…

アナログとデジタル

もう本当にほぼ全ての事柄がオンラインで出来るようになってしまった。サブスクでいくらでも映画を見れるし、安いし、好きな音楽もいくらでも聞けるし、日本全国の有名店のフードも通販で買えるし。欲しいものは全てamazonで購入できるし。 合理的に考えると…

ふと襲われる孤独感を感じたら?

こういった事がある種の人には瞬間的にあるんではないだろうか?突然来る孤独感。疎外感。社会から見放された孤独感、他者に頼れない疎外感というものを突然感じることはないだろうか?ツイッター等というものは所謂その孤独感や寂しさを誰かに共有したりす…

オリジナルの人生哲学はあるか?

生きていると結構色々な場面での決断を迫られる。そしてそれは決断する内容の大小に関わらずその人の人生哲学というか芯みたいなものが垣間見える部分となる。 よく芯があるね、とか、一本筋が通っているね等と人が言うことがあるが、それはそういったその人…

新たな快楽物質を探し求める旅

よく子供の時の経験とかって思い返すと大した事ないのに、当時はすごい事に思えていた事や羨ましかった事等があって、若い時に経験することは全てが初体験の連続で凄く毎日が濃く感じる。初めての海外旅行とか、初めての恋愛とか、そういった初めてがつけた…

楽観的にいこうよ、色んなことを運命という都合のいい概念に委ねちゃえばいいじゃん

人生生きていると、そりゃあ頭で分かっていても、物事を論理的に考えることが出来ても、負の感情に飲み込まれる時もあるだろう。それが脳みそが発達して思考が地球上で一番ある我々人類の特権でもある訳だ。 例えば、元カレ元カノが忘れられないだったり、大…

過去、現在、未来の捉え方

30年近く経つと、人生でも色々な種類の過去ができる。嫌な過去、思い出したくない過去、思い出すだけでキラキラする過去、またあの時に戻りたいと思う過去。成功、挫折、失恋、別れ、等絶対に忘れられない脳に染み付いた過去という、自分だけの思い出が必ず…

いつまで無駄な情報を得る事に時間を費やすの?

最近すごく感じることは、自分にとって完全に無駄であり、ただの時間の浪費に他ならない情報を得る為に、一体どれだけの時間を捨ててしまっているのかということ。 もちろん無駄なことは何一つない、自分に関係ないと思っている情報の中から閃いて、新たなも…

プラス思考という人類最大の武器をフル活用しよう

明日から仕事再開、もしくは夏休み終わりという人も多いだろう。そんな時期に少し思った所があるので題名の通り、プラス思考について語りたいと思う。 今年の夏休みはどうだっただろうか?まあ7割方例年よりもつまらなかった、もしくは外出が減って、夏に出…

この時期だからこそ少し戦争について考えようよ

昨日8月15日は終戦記念日だった。僕たちに日本人にとってはこのお盆の終わり、関西人にとっては京都の大文字焼き、子供にとっては夏休み、そういった少しノスタルジックな季節にあるこの終戦記念日という日。 僕たち平成生まれの人間は、第2次世界大戦を知る…

才能と運

成功者になる人には才能があるのか?それとも運があるのか? 成功者という言葉の定義は、ある分野において他を抜きんでた成果を残した人、であろう。しかし、これは成功を目指す分野によって才能と運の要素は変化する。 例えば、スポーツの世界では確実に才…

人が見ていない所でこそ、かっこよく生きる

昨今では在宅勤務が当たり前の状況下になり、家で1日を過ごす平日の方が多くなっている。そういった環境の中、要するに人目に当たらない環境の中、でこそ僕はかっこつけて、完璧な状態でいるべきかと思う。人が自分の事をみていない時、人が直接その人を見た…

大きな声を上げ続けろ

先に僕は世の中は正しい事=正解とはならないと述べた。では自分が発言したこと=正解とするにはどうすればいいのか? 僕の解答は発言権を得られるまで大きな声で発言し続けろ、ということだ。 例えばSNSやYOUTUBE等、もしくはこういったブログであっても、1…

子供もいない独身が思う子育て論

周りでも最近子供が出来始め、子育てについて最近はよく考える。 まず、名前であるが、名前は結構重要だと考えていて、それは以外とその人となりを形成していく要素の1つになると思う。恐らく自分の名前というものは生まれてから死ぬまでほぼ変わらず毎日自…

正しい事=正解ではない

この前ツイッターであることが起きた。僕のツイッターはほぼこのブログ同様、僕だけが認知をしていて、たまにいいねが付くときがあるぐらい。そしていつものように好きな音楽とちょっとした文章と共に投稿した。もちろんいいねも何も起きない。数日後全く同…

構造を見抜くこと

大人になっていざ社会に出ていく人は、人から時間やお金を搾取されないように、物事を正しく見る為に、本質を見抜く力、言い換えると起こっている現象に対する全体像・構造を見抜く力が必要だ。 例えば、今流行っているコロナ騒動の中、問いただされている夜…

頑張れない原因

何か目標があり、それに向かって、年単位→月単位→週単位→日単位→時間単位とバックキャストして日々日々の努力を積み重ね続ける、頑張り続ける、ということは必要不可欠なことで、皆が当たり前に行っていることだし、資本主義という弱肉強食の世界ではそれが…

何をしたって初動が全て

仕事や勉強に集中しているのにふと漫画やTVを見たりすると、そのままずっとサボりっぱなしになったり、分かっていても元の仕事や勉強に戻れなくなる現象がある。昔からそれを僕は体験していて、今この在宅ワークというサボることが容易になった環境でも同じ…

危機感を感じる事

人のモチベーションを上げる為に、何かを成し遂げようとする動機を得る為に、心の奥底にある情熱を湧き上がらせる為に、危機感というものは最も実用的で即効性のある処方箋だと思う。 例えばこんな経験がある。大学受験で行きたかった大学に落ち、浪人をした…